【DayDay】亜希のざっくりキッチンが作新学院中等部に登場!50人以上の野球部員に贅沢な応援めしを振る舞う特別な一日

レシピ

記事内には広告が含まれています

スポンサーリンク

亜希が栃木の作新学院中等部野球部をサプライズ訪問!豪華食材で大量調理

2024年8月15日放送の日本テレビ「DayDay」では、亜希が栃木県にある作新学院中等部の野球部をサプライズで訪問しました。日々厳しい練習に励む部員53人に向けて、亜希が自慢のざっくり料理を大量調理で振る舞い、部員たちを応援する企画です。この日は亜希にとっても初めての経験となる大量調理に挑戦。地元の贅沢な食材を使い、心を込めた料理が登場します。

【ぽかぽか】鎧塚俊彦&菰田欣也が教える!究極のしっとりチャーハンの作り方と絶品コンビニスイーツの秘密


栃木県の名門校・作新学院中等部でのサプライズ企画

今回の訪問先は、栃木県にある作新学院中等部。5000人もの生徒が通う超巨大校で、敷地面積はなんと東京ドーム約5個分。ここには30棟の施設と3つのグラウンドがあり、スポーツ活動が盛んな学校です。野球部は全国高等学校野球選手権大会での実績もある強豪チーム。普段から厳しい練習に励む部員たちは、練習後に女子マネージャーが作るおにぎりを楽しみにしています。しかし、今回のサプライズ企画には部員たちは全く気づいておらず、家庭科室を借りて亜希が調理を開始するところからスタートしました。


亜希の大量調理開始!贅沢食材を使ったざっくり料理

まず、調理は100合の米を研ぐところから始まりました。研いだ米は一度水に浸し、しっかりと吸水させてから炊飯器で炊き上げます。この100合の米は、計5回に分けて炊かれ、最終的に全てがふっくらと炊き上がりました。

ソースカツのレシピ

ソースカツの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

次に、メインディッシュの一つ「ソースカツ」を作ります。今回のソースカツは、地元栃木のブランド豚「とちぎゆめポーク」のヒレ肉を使用し、柔らかくジューシーなカツに仕上げることがポイントです。

【ソースカツの材料(4人分)】

  • とちぎゆめポークのヒレ肉:400g(約100g×4枚)
  • 塩コショウ:適量
  • 小麦粉:適量
  • 溶き卵:2個分
  • パン粉:適量
  • 揚げ油:適量

【特製ソースの材料】

  • ウスターソース:100ml
  • お好み焼きソース:100ml
  • 糀甘酒:大さじ2
  • バター:10g

【ソースカツの作り方】

  1. ヒレ肉の下準備
    まず、とちぎゆめポークのヒレ肉を使用します。ヒレ肉は非常に柔らかく、脂肪が少ないため、さっぱりとしたカツが仕上がります。ヒレ肉を約1cmの厚さにそぎ切りにします。このそぎ切りにすることで、繊維が断ち切られ、より柔らかくジューシーな食感が楽しめます。
  2. 下味をつける
    切り分けたヒレ肉に、塩コショウを全体に軽く振りかけて下味をつけます。塩コショウは、肉の旨味を引き出し、味のバランスを整えるために重要です。この段階で、少し休ませることで塩が肉に浸透し、味がなじみやすくなります。
  3. 衣をつける
    ヒレ肉に衣をつけていきます。まず、小麦粉をまんべんなくまぶし、余分な粉を軽くはたきます。次に、溶き卵にくぐらせ、パン粉をしっかりとつけます。このパン粉は、サクサクとした食感を出すために重要です。パン粉をつける際には、手で軽く押さえながら均等につけることがポイントです。
  4. 揚げる
    揚げ油を180℃に熱し、カツを入れて揚げます。油の温度が重要で、180℃をキープすることで、外はサクサク、中はジューシーに仕上がります。カツは一度に大量に揚げるのではなく、少しずつ揚げていくことで温度が下がらず、均等に揚げることができます。ヒレ肉を使っているため、揚げ時間は約3〜4分が目安です。揚げ上がったカツは油をしっかりと切り、余分な油分を取り除きます。
  5. 特製ソースを作る
    ソースカツの命ともいえる特製ソースを作ります。ウスターソースとお好み焼きソースをそれぞれ100mlずつ鍋に入れ、中火で温めます。次に、糀甘酒を大さじ2加え、甘みとコクをプラス。糀甘酒は、発酵食品特有のまろやかな甘みと深みを与え、ソース全体の味を引き締めます。ソースが煮詰まってきたら、最後にバター10gを加え、全体を混ぜ合わせます。バターを加えることで、ソースにまろやかさが加わり、コクのある仕上がりとなります。
  6. 仕上げ
    揚げたてのカツに、この特製ソースをたっぷりとかけます。カツのサクサク感と、ソースの甘辛い味わいが絶妙にマッチし、口の中でとろけるような美味しさを楽しむことができます。

今回の放送では、このソースカツが400枚も揚げられ、野球部の部員たちに振る舞われました。特製ソースの香ばしい香りが漂う中、カツを頬張る部員たちの笑顔が印象的でした。揚げたてのカツと、甘辛い特製ソースが絶妙に絡み合い、誰もが大満足の一品となりました。

アントニオえのきのレシピ

「アントニオえのき」は、シンプルながらも栄養満点でボリューム感たっぷりの料理です。牛薄切り肉とえのきを組み合わせることで、肉の旨味とえのきのシャキシャキ感が楽しめる一品に仕上がります。ビタミンB1が豊富に含まれるえのきが、疲労回復を助ける効果も期待できます。

【アントニオえのきの材料(4人分)】

  • 牛薄切り肉:400g
  • えのき茸:2パック(約200g)
  • 焼肉のタレ:大さじ4
  • 塩コショウ:適量
  • サラダ油:大さじ1

【アントニオえのきの作り方】

  1. えのきの準備
    まず、えのきを準備します。えのきは石づきを切り落とし、ほぐしておきます。えのきの量は肉の2倍ほどが目安で、たっぷりと使うことで食感を楽しめるだけでなく、ビタミンB1をしっかり摂取することができます。
  2. 牛肉の下準備
    牛薄切り肉に軽く塩コショウをして下味をつけます。この塩コショウが、肉の味を引き立て、全体のバランスを整えるための重要なステップです。
  3. 牛肉を炒める
    フライパンにサラダ油を大さじ1熱し、牛薄切り肉を広げながら炒めます。強火でサッと炒めることで、肉にしっかりとした焼き色がつき、旨味が閉じ込められます。肉が8割ほど火が通ったら、一旦フライパンの火を弱めます。
  4. えのきを加えて蒸し焼きにする
    牛肉がある程度炒められたら、その上にえのきをたっぷりと乗せます。ここでポイントは、えのきが肉にしっかりと接するように、蓋をして蒸し焼きにすることです。蒸し焼きにすることで、えのきがしんなりとし、肉の旨味を吸収して一体感が生まれます。えのきが柔らかくなるまで、約3分ほど蒸し焼きにします。
  5. 焼肉のタレで味付け
    えのきがしんなりしたら、焼肉のタレを大さじ4加え、全体を軽く混ぜながら味を絡めます。焼肉のタレは甘辛い風味が特徴で、肉とえのきによく合います。タレを加えたら、強火に戻してさっと炒め、タレが全体に絡んだら火を止めます。
  6. 仕上げ
    アントニオえのきをお皿に盛り付けます。シャキシャキとしたえのきと、ジューシーな牛肉のバランスが絶妙で、焼肉のタレが食欲をそそる一品に仕上がります。ご飯のおかずとしてはもちろん、お弁当のおかずにもぴったりです。

この「アントニオえのき」は、簡単に作れる上に栄養価も高く、疲労回復効果が期待できる料理です。シンプルな調理法ながらも、素材の味をしっかりと引き出し、満足感のある一皿が完成します。今回のサプライズでも、野球部員たちに大好評で、何度もおかわりが求められるほどの人気ぶりでした。

夏野菜のミネストローネのレシピ

ミネストローネ - No: 24217735|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

「夏野菜のミネストローネ」は、夏の新鮮な野菜をたっぷり使った、体を温めながらも栄養満点のスープです。旬の野菜の味わいを活かしながら、簡単に作れるのが魅力の一品です。

【夏野菜のミネストローネの材料(4人分)】

  • ベーコン:100g
  • 玉ねぎ:1個
  • にんにく:2片
  • にんじん:1本
  • セロリ:1本
  • ズッキーニ:1本
  • トマト:2個
  • ピーマン:1個
  • ツナ缶:1缶(オイル漬け、約80g)
  • オリーブオイル:大さじ2
  • コンソメ顆粒:大さじ2
  • トマトジュース(無塩):400ml
  • 水:400ml
  • 塩コショウ:適量
  • イタリアンパセリ(飾り用):適量

【夏野菜のミネストローネの作り方】

  1. 野菜の下準備
    まず、すべての野菜を洗い、適当な大きさに切ります。玉ねぎとにんにくはみじん切りに、にんじんとセロリは薄切り、ズッキーニとトマト、ピーマンは一口大にカットします。野菜はそれぞれ異なる食感を楽しむために、大きさを均等に揃えると食べやすくなります。
  2. ベーコンと玉ねぎを炒める
    鍋にオリーブオイルを大さじ2入れて中火で熱し、ベーコンを炒めます。ベーコンが少しカリッとするまで炒め、そこにみじん切りにした玉ねぎを加え、じっくりと炒めます。玉ねぎが透き通り、甘い香りが立ってきたら、みじん切りのにんにくを加えてさらに炒めます。にんにくの香りが立ってきたら、次のステップに進みます。
  3. 野菜を加えて炒める
    玉ねぎとにんにくの香りが引き立ったところで、にんじんとセロリを加え、さらに炒めます。にんじんとセロリがしんなりとして甘みが出てきたら、ズッキーニ、トマト、ピーマンを加え、全体を軽く炒めます。ここで軽く塩コショウを振り、野菜の旨味を引き出します。
  4. ツナと液体を加えて煮込む
    野菜がしっかりと炒まったら、オイル漬けのツナを加えます。ツナはオイルごと加えることで、スープにコクと旨味をプラスします。次に、トマトジュースと同量の水(400ml)を加え、全体をよく混ぜ合わせます。ここでコンソメ顆粒を加えて、味を整えます。
  5. スープを煮込む
    鍋に蓋をして、弱火で20分ほど煮込みます。煮込むことで野菜の甘みと旨味がスープに溶け出し、濃厚で滋味深い味わいが生まれます。途中でアクが出た場合は、丁寧に取り除くとクリアなスープに仕上がります。
  6. 仕上げと盛り付け
    味を見て、塩コショウで調整します。スープができあがったら、お皿に盛り付け、飾り用のイタリアンパセリを散らして完成です。ベーコンのコク、ツナの旨味、そして夏野菜の爽やかな味わいが一体となった、このスープは、栄養満点で体を温めてくれる一品です。

この「夏野菜のミネストローネ」は、栃木の新鮮な野菜の美味しさを最大限に引き出したスープで、野球部員たちにも大好評でした。シンプルながらも、滋味深い味わいが楽しめるスープは、疲れた体を癒し、元気を取り戻すのにぴったりのメニューです。


応援めしを振る舞う瞬間!部員たちの反応は?

いよいよ部員たちが学校に戻り、全員が食堂に集まりました。53人もの部員たちが期待に胸を膨らませている中、亜希がサプライズ登場し、応援めしを振る舞う場面は感動的でした。特製ソースカツ、アントニオえのき、夏野菜のミネストローネという贅沢なメニューに、部員たちは大喜び。おかわりの列が途切れることなく続き、中にはご飯を4杯もおかわりする部員も現れました。


応援めしが生んだ奇跡!ホームランが飛び出す

驚きと感動に包まれた食事の後、練習に戻った部員たち。なんと、その後の練習でホームランを打った部員が現れ、まさに応援めしの効果を証明するような出来事が起こりました。亜希の心を込めた料理が、部員たちのエネルギーとなり、素晴らしい一日を締めくくることになりました。


まとめ:亜希のざっくりキッチンが生んだ感動のサプライズ

この日の「DayDay」では、亜希が初めての大量調理に挑戦し、栃木県の作新学院中等部野球部にサプライズで応援めしを振る舞う企画が大成功を収めました。地元の贅沢な食材をふんだんに使い、心を込めて作られた料理は、部員たちに元気を与え、さらなる活躍を後押ししました。亜希のざっくりキッチンが生んだ感動の一日を、ぜひ皆さんもご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました