日本全国の清流と名水ごはんを巡る旅!「昼めし旅」の詳細レポート
2024年8月9日にテレビ東京で放送された「昼めし旅」では、日本の夏を彩る清流と名水に育まれた絶品ごはんを求めて、全国各地を旅しました。今回の放送では、東京都の御岳渓谷、熊本県の南阿蘇村、高知県の仁淀川を訪れ、それぞれの地で出会った地元の方々との触れ合いや、特産品を使った料理が紹介されました。このブログでは、番組の内容をさらに詳しく、具体的に解説します。
【昼めし旅】豆腐の水切り簡単法&格安刺し身で激うま漬け丼!茨城県の魅力をご紹介
東京・御岳渓谷の清流ごはん:自然の中で味わう贅沢な一皿
東京都青梅市に位置する御岳渓谷は、都内でありながら豊かな自然が広がる美しい渓谷です。夏には涼を求めて多くの人々が訪れる人気スポットで、渓流釣りや川下りなども楽しめる場所として知られています。今回の「昼めし旅」では、タレントの田村裕さんがこの渓谷を訪れ、地元の人々との触れ合いを通じて、美味しいごはんを紹介しました。
八王子からの家族と韓国からの観光客との出会い
番組の最初に登場したのは、八王子から遊びに来た家族です。彼らは御岳渓谷で釣りを楽しんでおり、特にメダカ釣りに夢中になっている様子が印象的でした。また、韓国からの観光客の団体にも遭遇し、彼らがピクニックを楽しんでいる場面が映し出されました。韓国料理のエゴマの葉で包んだキュウリと唐辛子のピリ辛サラダや、鯖のチゲといった料理を一緒に味わい、異文化交流が深まる瞬間が描かれました。
86年の歴史を持つ師岡洋品店でのご飯調査
続いて訪れたのは、青梅市にある師岡洋品店です。このお店は、足袋作りで有名な老舗であり、店内には60年以上前のミシンが現役で稼働しています。店の主人である師岡さんとの会話を通じて、昭和の香りが漂う温かな雰囲気が感じられました。師岡さんのお宅の3階からは、御岳渓谷の絶景を一望できるスポットがあり、その景色とともにいただいたのが、山芋を使ったサクサクのかき揚げと、涼しげなそうめんでした。山芋の粘り気とサクサク感が絶妙にマッチしたかき揚げは、夏の食欲をそそる一品でした。
サクサク山芋かき揚げのレシピ
材料:
- 山芋:1本
- 人参:1/2本
- 玉ねぎ:1/2個
- 小麦粉:適量
- 冷水:適量
- サラダ油:揚げるための量
作り方:
- 山芋は皮をむいて短冊切りに、人参と玉ねぎも薄くスライスする。
- 小麦粉と冷水を混ぜて衣を作り、山芋と野菜を絡める。
- 熱した油でカラッと揚げ、器に盛り付けたら完成。
このかき揚げは、そうめんとともにいただくことで、暑い夏でもさっぱりと楽しめる料理となりました。
熊本・南阿蘇村の名水と豪快ポテト炒め:自然の恵みを味わう贅沢な食卓
次に訪れたのは、熊本県南阿蘇村です。ここは阿蘇山の豊かな伏流水が流れる地域であり、清らかな水で育てられた食材が豊富にあります。今回のご飯調査では、南阿蘇鉄道に乗り込み、名水で知られる村を訪れました。
南阿蘇鉄道での旅と「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」
南阿蘇鉄道は、阿蘇山の美しい景色を楽しみながら、のんびりとした時間を過ごせるローカル線です。特に「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」は、日本で最も長い駅名として知られており、その駅名に象徴されるように、この地域は水に恵まれた場所です。番組では、南阿蘇村で暮らす人々がいかに水と共に生活しているかが紹介されました。
名水で育てられたお米と豪快ポテト炒め
番組のハイライトの一つは、米農家の藤本さんのお宅でのご飯調査です。藤本さんは、阿蘇山の伏流水で育てたコシヒカリを作っており、その甘みと美味しさは格別です。今回は、藤本さんのご自宅で、家飲みの定番メニューであるポテトとベーコンの炒め物を紹介していただきました。
この料理は、太切りにしたポテトとベーコンをオリーブオイルで炒め、にんにくの風味を効かせたシンプルながらも味わい深い一品です。さらに、藤本さんの晩ごはんには、前日の残り物を活用した煮物をアレンジしたお吸い物や、タケノコの味噌煮、キュウリとキャベツのサラダなど、10種類もの料理が並び、その多彩なメニューが紹介されました。家庭的で温かみのある藤本家の食卓は、地元の食材を活かした心温まる料理が揃い、訪れる人を魅了します。
高知・仁淀川の清流ごはん:天然アユとウナギの贅沢な味わい
最後に訪れたのは、高知県の仁淀川です。この地域は、日本一の水質を誇る「仁淀ブルー」と呼ばれる美しい清流で有名です。今回は、仁淀川沿いにある家々を訪れ、その清流が育む豊かな恵みを味わいました。
自宅に囲炉裏を持つ家庭での晩ごはん
番組では、建設業を営む社長さんの自宅を訪れ、隣の川村さんと共に囲炉裏を囲んでの晩ごはんを見せていただきました。特に、囲炉裏で焼かれる天然アユとウナギは、この地域ならではの贅沢なごちそうです。川のせせらぎを聞きながら、焼き立てのアユを頭から丸ごといただくシーンは、まさに夏の風物詩といえます。
天然アユとウナギの囲炉裏焼きレシピ
材料:
- 天然アユ:2尾
- 天然ウナギ:1尾
- 塩:適量
作り方:
- アユとウナギはしっかりと洗い、表面に塩を振る。
- 囲炉裏でじっくりと焼き、表面がカリッとしたら完成。
- 焼きたてをそのまま、熱々のうちにいただく。
囲炉裏で焼かれた天然アユとウナギは、清流の香りが口いっぱいに広がり、その美味しさは格別です。また、食事を通じて、地元の人々との交流が深まる様子が描かれ、古き良き日本の暮らしを感じさせるエピソードでした。
まとめ:清流と名水が育む日本の食文化を堪能する旅
今回の「昼めし旅」では、東京・御岳渓谷、熊本・南阿蘇村、高知・仁淀川と、日本各地の清流と名水が育む美味しいごはんが紹介されました。どの地域でも、自然の恵みを活かした料理がふんだんに登場し、地元の人々との温かな触れ合いが描かれました。日本の豊かな食文化を堪能できるこの旅、ぜひ次の旅行の参考にしてみてください。また、今回紹介したレシピも、自宅で簡単に作れるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
コメント